当院の治療は、まず主訴がかみ合わせのどこに問題があるかを探る(診断する)ことから始まります。ここで仮に原因が咀嚼運動だと分かったとして、続いてそれが顎ズレを生んでいるかどうか、を診断します。これらの診断を経て、下顎のズレを是正する治療を始めていきます。
顎を正常な位置に是正するには、全身状態を細かくチェックする、正確な検査・診断が不可欠です。初診時には、立位における身体のバランス(三軸バランス)や首・腰の筋肉の硬直度のチェック、さらには咬合形態(こうごうけいたい)や食べるときの顎の運動(咀嚼運動)の精密な検査をします。
もちろん、3Dのレントゲンを使い、頭蓋骨や頸椎の状態も加味して、下顎のズレを診断します。
健康の第一歩は、下顎が正しい位置にあることから始まります。全身の健康をこころから望んでいる方は、ぜひ当院までご相談ください。