丸山咬合医療を学び始めた当初は、月3~4回のペースで東京に通い、セミナーに参加していました。現在でも、月に1回は勉強会に参加しています。もう10年以上も続けていますが、生半可な気持ちではついていけません。丸山先生は臨床結果をもとに治療内容や装置を見直して、常に改良を加えているので、真剣に学ばなければ、丸山咬合医療をマスターできないのです。
丸山咬合医療は、特定非営利活動法人日本咬合学会の認定医以外の歯科医師は実践できません。しかも、1年後には内容がアップデートしているので1年単位の更新となり、現在の認定医は50名程度です。私は指導医・専門医とインストラクターも取得しているので、これからは丸山咬合医療の普及にも貢献していきたいと考えています。